YO茶の足跡残す日記

日々感謝の気持ちで、思う事をいろいろ書いていきます。

レコーディングダイエットの難敵克服(その4)

今回は、私が行ってきたレコーディングのある1日のメモを見て、それぞれのカロリーをどうやって調べたかについて具体的に書いてみたいと思います。

ある日のメモがこれです。汚い字ですいません。。でも、きれいな字で書くことを心がけてしまったら私にとっては「苦痛」となってしまい、続かなくなかったでしょう。大事なのは続けられるように工夫することなのです。(字が汚いことの言い訳ですww)


うーむ、この日は夕食後にケーキなぞ食べておりますなあ。。まあ、この段階ではトータルカロリーが重要なので。。

まず朝食です。私はだいたい食パンを1枚にマーガリンを塗り、コーヒーと一緒に食べます。日によってはつけ合わせにハムやウインナーをつけることもあります。

食パンのカロリーですが、たいていの食パンの袋に記載されています。ところが、この表示カロリーがくせもので、100g当たりのカロリーが記載されたりしています。で、1斤あたりのグラム数がxxxg以上といったふうにかいてあるので計算しなければなりません。この段階で、かなり面倒くささを感じてしまいます。まあ、ただ1回計算しておけばあとは食パンを1枚たべるときはその数字にしておけば大差はないだろうと考えました。

このとき使った数字はヤマザキのダブルソフト。6枚スライスで、1斤は340g以上らしいです。で、100グラムあたりのカロリーは260 kcal。

食パン1枚あたりの重さは 340/6=57.7g。計算しやすくするために60gで考えます。
ということは、
食パン1枚あたりのカロリーは、260x(60/100)= 156 kcal

この計算結果から食パン1枚あたりのカロリーはずっと156 kcalで通しています。

次にウインナー1本。これは食パンと同じような計算をする場合が多いのですが、面倒くさいので ここ を参照しました。ということでウインナーも大小はありますが55kcalで通しています。

次にマーガリン。これも ここ を参考にしました。このページによると5gで38kcal。なので普段は40kaclでつけているのですが、この日は心持ち少なめにつけたので30kcalとしています。うーん、これ、40でつけていてもよかったな。
見直すと結構ずれがあったりするのですが、それくらいアバウトで全然OKだとおもいます。

あ、この日はコーヒーを飲んでないな。けど、ブラックで飲んだら5kcalでつけていました。これは岡田氏が本でそう書いていたから(笑)


さて次に昼食。お昼は、幼稚園の娘がお弁当の日にはついでに私の分もつくってくれます。とてもありがたいのですが、カロリー計算的には結構たいへんです。。

ごはんについては毎回だいたい同じ量です。 ここ を参考にしました。

  • かにかまぼこは、袋に記載されていたカロリーを参考にしたと思います。(ちょっと曖昧です。)
  • ウインナーは朝食べたウインナーのカロリーをそのまま使用。
  • ポテトサラダは ここ を参考にしてます。100gで170kcal。見た目でだいたい20gくらいだな。ということで5分の1の34kcal。。。あれ?30ってかいてるな。うーーーむ、まあいいか。誤差誤差!
  • いかフライは冷色でした。なので袋に記載してあるカロリーを使用。
  • みそしる1杯については、具によってかわるのでしょうが、これはカップ味噌汁でございます。カップに記載されたカロリーを使用しました。
  • えだまめについては ここ を参考。枝豆1さやあたり3kcalとして計算してます。あとで計算してみたら、1さやあたり2kcalでよかったなあ。まあいいか。

とまあこんな感じで愛妻弁当のときには 簡単!栄養andカロリー計算 にとってもお世話になりました。写真と見比べて、今食べているのはだいたい何分の1か、目分量で決めていくというのが多かったと思います。


さて夕食。

  • ごはんはお昼と同様のページを参考にしてます。
  • みそしるもお昼のカップ味噌汁のカロリーを参考に、だいたい同じくらい食べたなあということできりの良い50kcalとしてますね。
  • 野菜炒めですが、これも ここ と見比べてちょっと少なめかなということで180にしてます。入っていた具は、多少ことなるのですが、これもまあだいたいということで。
  • 春雨ですが、うーむ、これは今見直すとあきらかに少ないですね。 ここ を参考にする限り。
  • 豆腐は ここ の写真と掲載されている重さを見て、比較して書いたものですね。
  • 枝豆はお昼と同じです。

最後にデザートの抹茶ケーキ。これはコージーコーナーの抹茶シフォンのことでした。googleで「コージーコーナー カロリー」のキーで検索して出てきた ここ に出ていました。おぉ、すばらしい!


とまあこのようにWeb検索を駆使して私のカロリー計算は成り立っていました。で、一度調べてレコーディングすれば、次からは自分のメモを見返せばそこに載っているのでわざわざWeb検索する必要がなくなるものが増えていきます。



で、今回私が実際にレコードしたカロリーの根拠や計算って、結構アバウトだと思いませんか?自分で見返しても適当な部分があるなぁ、と思います。けどそれでもよいのだと思っています。このくらいの誤差を持っていても、やれば効果は出るのです。


なんどもいいますが、大事なことは

続けること

です。


参考になりましたでしょうか?


次回は、停滞期に入ったときの私の脱出法について少し書いてみたいと思います。


それでは。


#日々感謝 m(_ _)m