YO茶の足跡残す日記

日々感謝の気持ちで、思う事をいろいろ書いていきます。

「やっと出た!『ぼくそこ』発刊記念大集会」に行ってきた(追記、写真追加しました)

昨日は、青山繁晴さんが執筆された最新作「ぼくらの祖国」発刊を記念したイベントに行ってきました。そのイベント名が、

「やっと出た!『ぼくそこ』発刊記念大集会」

です。先日、八重洲ブックセンターのサイン会に参加してきたばかりですが、今回は、IDC(インディペンデントクラブ)の会員の中から抽選に当たった50人限定の食事会でした。



いま、仕事が結構(かなり)立て込んでいて、メンバーには申し訳ないなぁ、と思いながら17時に会社を出ました。そうして会場のお台場海浜公園へ。



18時受付開始にも関わらず、到着したのは17時40分。は、早すぎる。。。。てなことで少し会場の周りを散歩。すぐ近くにある砂浜へ。おぉ、ここはよくめちゃイケなどのロケ現場になるところだ。





う、美しい。。。レインボーブリッジ、そして夕方の摩天楼。しばし、心を奪われました。。


と、そんなことをしているともう18時です。早速会場へと向かいました。場所は、レストランカレス。とーってもおしゃれなレストランです。


入口には、既に受付の手続きをしている人たちが並んでいます。私もその後ろに並びます。まず、メールで届いたチケットを見せ、名前を言います。そして、記念品として、ボールペンをもらいました。


おー、なんか、最初からテンションあがるぞ。そのペンが入っている紙袋に番号が書いてあります。1〜5で、決められたテーブルに座ります。私は「1」でした。


あれ?エスコートしている人、見たことあるぞ?おおお、あのアンカーに登場したKWさんではないか!最初は気付かなかったー。以前一度お会いしたことがあり、メールしたこともあったのですが、私のことを覚えてくれていたようです。(後ほど挨拶をしにいき、アンカーのことなど少し会話しました。これからもお互いがんばりましょう!)



さてテーブルに行くと、既に何人かが座られています。うち2名の方は「ぼくらの祖国」を読まれているではないですか!なんて情熱なんだ・・どんどんテーブル席が埋まっていきます。みなさん緊張の面持ち。なので私から「会員何番ですか?」みたいなアイドルのファンクラブみたいな会話で少々盛り上がったりしましてww


私の正面に座られたご婦人、なんと遠路鹿児島から来られたのだとか。いやー、ほんとすごい。さらにさらに、なんと、「たかじんのマネー」観覧にもあたっているのだとか。。えーーーーー!!!すげーーー!!


いやー、いろんな方がいらっしゃるなぁ。。そうこうしていると、顔みしりの方がやってきました。先日八重洲ブックセンター初顔合わせしたYさん、Facebook仲間のSDさん、「答えて、答えて」の収録観覧でご一緒した名古屋の「空」さん、埼玉のMさん、おおお、またもや北海道からこられた大学のT先生、そして私の尊敬してやまないHAYABUSA2さん。



普段はFacebookMixiでしかコミュニケーションをとることがないのでご本人にお会いできるのも、IDC イベントの楽しみのひとつなのです。みんな志や思いの方向性が一緒な上に、本当に話していて楽しい。


先に千春博士が登場。「先にドリンクを飲んでてください」とのこと。早速とりにいきました。苦手なワインを間違えてとってしまったのですが、向いの鹿児島からいらしたご婦人にビールと交換していただきました。あわわ、恐縮です。。。


お酒が入り、テーブルでの会話も盛り上がります。



(軽くモザイクをかけました。)


うちのテーブルではYさんが一緒だったのですが、彼がまあ盛り上げてくれる。いいキャラですw


隣には都内のご婦人が。TCRのことにたいへん興味を持たれ、料金や懇話会のことなど熱心に聞いてこられました。ひょっとしたら、新たな会員が増えるかもしれませんw



と、そうこいしておりましたら5分遅れで青山さん登場!




会場は割れんばかりの拍手!!!!


マイクがなくても全く問題ない大きな声であいさつをされます。ここで、2点ほど「内緒」な話がありました。ラジオに関することと、本に関することです。うーーん、書いていいかどうか分からないので控えておこうかな。


すいません、もったいぶってしまい(汗)


あ、ひとつだけ。先週の海外出張をなさったとき、機内ですごくお腹が痛くなられたらしく、帰国後診察してもらったら、なんと腸捻転だったそうです。。。。。


普通、腸捻転したら地獄のような苦しみと痛みで、普通に生活なんてしてられないと思うのですが。。。。ほんと、なんて人なんだ。。。ちなみに機中で隣に居た千春博士に『すごくお腹がいたいんだけど」といったら、


「あ、そう」


とだけ。。。ははは、、なんともある意味「男前」な博士ですww




そしてみんなで乾杯です!乾杯の音頭は、私たちのテーブルに座っておられたHさんという方が自ら挙手!

「みなさん感じておられるとおもいますが、この「ぼくらの祖国」は、一文字一文字が心に入る。これから、間違いなく何度も何度も読み返す一冊になるのだと確信しています」

といった趣旨の、見事なコメント!すばらしい!


そして乾杯!


食事はブッフェ形式です。オードブル、サラダ、肉、パスタなどを各自お皿にとり、テーブルへ持って帰って食べます。ここの料理、本当においしいです!



さあ、青山さん、5つのテーブルを順番に回って、懇親を深めていきます。しかし、ひとつのテーブルにいられる時間は15分!!時間がきたら、各テーブルの幹事が「終わり!さあ次へ!」と首根っこを捕まえて次のテーブルに移動させなければなりませんww


青山さんのおられるテーブルでは、参加者からの質問に対する熱い言葉にみな聞き入ります。うーん、はやく自分たちのテーブルにきてくれないかなぁ。



その間に、知り合いのかたがたと会話をしにいきます。近況報告など、みんな頑張られているのだなぁ、私もがんばらねばとあらためて気合いを入れることができました。


さて、入口のほうでは、IDC事務局として、とりまとめをされておられるTMさんがおられました。とても優しい雰囲気の方で、なんともいえない癒しのオーラをもたれています。せっかくなので少し会話させて頂きました。


元々、独研で働くきっかけになったのは、青山さんの事を知っていて申し込んだわけではなく、たまたま知人を通じて面接を受けたのだそうです。それにはちょっと驚きました。また、現在IDCは450人おられるのですが、その事務処理を一人でこなされているのだそうです。



うーん、そりゃ、会員数増やせないよなぁ。。。納得。。。。



知り合いで入りたいけど入れない人の気持ちもわかるし、TMさんが一人で事務処理担当されているというのを聞くと。。。なんとも複雑ですね。


続いて、千春博士と少し会話をすることができました。

YO茶「博士、『ぼくそこ』というネーミングは、本当にナイスだと思うのですが、あれはどうやって思いついたのですか?」

千春博士「んーーーーー、なんとなく。」

YO茶「そ、そうなんですねww」

千春博士「だって、長いし、堅いじゃないですか、『ぼくらの祖国』って」


た、確かにそうですが、、、けど、私はこの「ぼくそこ」というネーミングはすばらしいセンスだと思いました。そして、千春博士とツーショット!




千春博士、くだらない質問にお付き合いいただき、ありがとうございました!


各テーブルでは、青山さんとの交流が続きます。中には笑顔が飛び出る話も。




そうこうしているうちに、私たちのテーブルにこられました!



「おまたせしました、さあ、なんでも質問してくださいね」



まず質問したのは、われらがYさん。自動車に関する質問でした。すると青山さん、ニコーーーッ!自動車大好きなんですね。すごく楽しそうにしゃべられました。青山さんがレース場で使われるロータスですが、運転席に乗ると後ろが見えないのだそうです。なので普通の方はトレーラーに乗せて運ぶことが多いらしいのですが、青山さんはお金がないから一般公道を運転してレース場まで行き、そしてレース場から帰るのだとか。。。


また、ご自身の御子息には運転免許証をとらせないのだそうですwwなぜかと質問が出たら、


「危ないじゃん、そんなの!」



って。。。。。。。いやいや。。。。。さすがですww


青山さんは、ぜひレース場に足をはこんで欲しい、特に朝のレース場を見に来てほしいとおっしゃっていました。朝のシーーーーンとした中のその様子、私もぜひ体験したいと思いました。



次に出た質問は、放射能汚染とがれきの件。青山さんは、各地方自治体ががれきを受け入れないことについて、核爆発と福島原発を一緒にしてはいけない、がれきの受け入れにはまったく問題ないということを強く主張されておりました。もしも、その放射能で大きな問題が出たのであれば、この自然界で人間は生きていられないと。本当にその通りだと思います。



最後の質問は、「幕末の志士たちの中で、教育に関して最もすばらしいと思われる方は?」でした。その質問に青山さんは苦笑しながら、「そんなの分かり切ったことだよ!吉田松陰先生に決まってんじゃん!」と答えられました。これを聞いて、私は吉田松陰に関して、もう一度きちんと本を読もうと思いました。



そうこうしているうちに会話タイム終了。その後は、大抽選会となりました。この時点で、実は予定の8時30分になっていました。。。



その抽選とは、最初にもらったペンの袋とじの裏側に、しるしのある人でした。大当たりの人は、航空自衛隊から青山さんが原稿料の代わり(笑)にもらったパイロットジャンバー。しかも青山さんのネーム入り!おおお、これは希少価値がある!あとは3名の方に対し、「ぼくらの祖国」へサインをしてもらえるというものでした。



私は。。。そんなしるし、ありゃしません。。。。すると、ジャンバーが当たったのは、、、おおおお、Facebook友達のSDさんではないですか!!!!
SDさん、実は青山さんに、ロータスのミニチュアを作ってプレゼントしていたのです。その出来のすばらしさにいたく感心されていたのですが、なんかもらうべくしてもらえた感じですね!みんな納得ですよ!
あ、SDさんがゲットされたのは全くの偶然で、別に裏取引とかそういうことでは全くありません。誤解なきよう。
(Yさんは拍手しながら「賄賂だぁ〜!」と笑いながら叫んでましたwwYさん、面白すぎるw)



これがSDさんのゲットされたジャンバーです。胸にS.AOYAMAのネームが入っています。





いいなぁ。。今度オフ会でいちど試着させていただけたら幸いです。。


あ、SDさんがFacebookで、「ジャンバーを受け取るときの写真を撮ってもらったらよかった」とつぶやいておられました。もしも、このブログを読んでジャンバー引き渡しのときの写真をお持ちだと言う方がいらっしゃったら、YO茶のプロフィールにあるメールアドレス宛にご連絡いただければ幸いです。



さてサイン当選の件。サインを当てられた3名のうち、1名は八重洲ブックセンターのサイン会でサインをもらったということで、なんと他の方にゆずると辞退されました。さあ、のこりの一枠をかけた大ジャンケン大会が始まります。私は。。。速攻アウト。この手のジャンケン大会は、勝ったためしがない。。ま、いいか。そうこうしているうちに最後の勝者がサインを勝ち取られました!



最後に参加者全員で記念撮影。この写真は、きっとIDC通信で使われる(のかな?)



楽しい時間がすぎるのは早いもの。もう終了の時間です。最後にお土産として紅白まんじゅうをもらえ、しかも青山さんから手渡し&ハグ!


青山さんからは、「いつもきてくれてありがとね!」とうれしいコメント。おもわず「覚えて下さっているのですか。うわー、うれしいなぁ!」と言ってしまいました。



ふー、とまあ、本当に楽しい楽しい大集会でした。


あ、実は書いてなかったのですが、今回の大集会には、青山さんの御子息がスタッフとして参加され、おもに撮影係として活躍されておられました。目立たないがテキパキとしたスタッフぶりはなかなかのものでした。


青山さん、千春博士そしてスタッフの皆様、参加された皆様、本当にありがとうございました!



と、ここで大集会は終了です。



実は、この後、FB仲間のオフ会を開こうということで、知り合いのrさんが外で待機されていました。rさんは、残念ながらIDCの会員になれなかったので、このイベントに申し込むこともできません。やむを得ず外待ちを余儀なくされているのです。。。



既に8時30分ごろからスタンバイされていたのですが結果終わったのは9時過ぎ。。。。rさん、まことに申し訳ありませんでした。。。。



もともとFB仲間の4人程度で行こうと思っていたのですが、飲み足りない、しゃべり足りないという人が結構店前でたむろしており、その人達全員とオフ会に行こうということになりました。総勢12名wwなんともすごいww



お台場ではお店がなさそうだったので、新橋まで移動。何件かさがしてから、お店を見つけました。まー、10時すぎてから12名はきついですよね。。



お店に入る前にSDさんがタイムアップ。残念ながら帰宅されました。



残りの11名で飲み直しとなったのであります。




まぁ、濃いメンバーだった。。。下は24歳の社会人新人から上はおそらく50歳代まで。いろんな話で盛り上がりました。Yさんはもちろん、青山さんとは10年来のお付き合いで、あのロータスに乗せて公道を走った数少ない方や、北海道のT先生、HAYABUSA2さんもいらっしゃいます。



で、名古屋からこられた「空」さん。実は、4月にとても大きなイベントを企画されている方なのです。このチラシをご覧あれ。





なんと、安倍 晋三元総理と青山さんの講演会を企画し、しかも実現させてしまったのです!!



場所は名古屋のほうになります。まだチケットには余裕があるとのことですので、ぜひ行ける方は参加しましょう!購入方法のあたりをもう少しアップにしておきますね。




今回も、新しい人と出会えたし、またこれまでにお会いしてきた人達ともより親交を深めることができたかなと思いました。



皆さん、こんなYO茶みたいな者でよければ、またお会いし、話をしましょう!!!




#日々感謝 m(_ _)m