YO茶の足跡残す日記

日々感謝の気持ちで、思う事をいろいろ書いていきます。

嘘をつくということについて

皆様、こんにちは。YO茶でございます。



今日はお昼休みを使ってこの日記を書いております。普段、仕事中に書きたいことがふと思いつくようなことがあるのですが、パッと書くわけにもいきません。後から書こうと思っても、その時には忘れていたり、そのテーマに対してそれほど書きたいという想いが失せていたり。。



きっと、メモ帳を持っておいて、思いつくことはキーワードでもいいから書き残すべきなんだろうなぁ。なんか、まるで作曲家か作家みたいだw



さて、今日のテーマ、「嘘をつく」ということについてちょっと書いてみます。



私、元来根が素直な(?)もんですから、嘘をつくのが苦手です。きっと、嘘をつこうとすると、必ずどこかに不自然さが表れると思います。



今回ここで書いている嘘というのは、ビジネスでの話です。プライベートでの嘘となると話が発散するのでいずれまた。



一般的に、セールストークというのは、多少風呂敷を広げて話すものだったりしますよね。それ、本当にできるのか?というようなことであっても「できます!」と言って受注につなげたりすることが往々にしてあると思います。
(推奨しているのではありません。あるよね、ということです。誤解無きよう。)



私個人は、そういう営業の仕方をしていたら、結局お客様とトラブルになってしまい、信用を失うことになるので大きな視点からしたら結果、損すると思っています。



ただ、営業という仕事で給料をもらったことがないので、営業には営業の言い分があると思います。そんなのきれいごとだよ、営業はそんな甘いもんじゃない、と言われるかもしれませんね。厳しい売り上げ目標が科せられ、それをクリアするためには四の五の言ってられないのでしょう。だったらお前も営業やってみろ、とお叱りを受けるかもしれません。


それでも、つまるところは人と人の信頼関係が最終的なキーだと思うのです。そんなときに、誠実で素直な人のほうが私は信頼できます。



エンジニアは風呂敷を広げてはいけない、と私は考えています。ビジネス思考も必要ですが、エンジニアのよりどころは、その技術力と知識と経験だと思うのです。その部分の信頼が揺らぐような行為はすべきでないと思うのです。



私は、エンジニアとして仕事をしてきた手前、風呂敷を広げて話すのが苦手です。今はできていなくても、こういう風にすれば可能だろうという算段がなければ、「できる」とは言えません。



難しいのは、がんばったらできないことはないけど、エンジニアとしてはやりたくないなぁ、というような要件が出てきたときです。



これは、お客様からすると、



「できるんだったらやってよ。あなたたちが大変かどうかは知ったこっちゃないよ」



となるわけです。そりゃそうですよね。私でも自分が客であればそう感じます。



このときに、うまく自分達の有利な方向にもっていけるか。これは、「嘘」ではないのです。それなりにロジックをたてて、自分達の方向へ導くのですからね。このケースは有りだと思います。私の中では「嘘をつく」ことにはなりません。



まだできるかどうかわからないけど、見切りで「できます」とお客様にアピールするのは、私の中では「アウト」です。でも、それをやらないと売上の見込みがない、となるとやらざるを得ないとかいうことになるんですかね。



このケースでまだ救いなのは、結果、「できる」かもしれないということですかね。



まあ、つらつらと書いてきましたが、世の中、きれいごとだけでは済まないということはわかっています。それでもビジネスにおいて(大小関わらず)嘘をつくというのは、私にとっては不誠実であるということに他ならないわけです。



前に書いたように、「誠実さと素直さと感謝」こそが自分のコアです。




うん、そう。そうなんだよな。



いろいろありまして、なんとなくボヤいてしまいました。




日々感謝 m(_ _)m