YO茶の足跡残す日記

日々感謝の気持ちで、思う事をいろいろ書いていきます。

レコーディングダイエットは面倒くさいか?

今、多くの人が実践している(と思われる)レコーディングダイエットについてちょっとログっておきます。

少なくとも「レコーディングダイエット」は、私にとっては大きな出会いとなりました。

去年の5月、なにげなく始めたビリーが思ったより続けることができ、ダイエットとして行っていました。ビリーは続けてそれなりに効果はありました。ビリーだけを行っていた時期に4Kg減しましたから。ただ、食べることには一切の制限を行っていませんでした。


ところが昨年末、あるプロジェクトで激務となり、ビリーの中断を余儀なくされていました。
#プロジェクト中は違う意味で体重が落ちていましたが。。(-_-;;)

そんな中、たまたま検診に出かけた歯医者さんの待合室で「いつまでもデブと思うなよ」というタイトルの本に目が留まりました。著者は岡田斗司夫さん。

〜〜 あー、あの「まんが夜話」の司会者だよな。確かに前復活したスペシャルでむちゃくちゃやせてたよなあ。男性が書いたダイエット本ってあんまりないし、ちょっと読んで見るか。〜〜

と思ってさわりだけ読みました。

その後すぐに行動したわけではありませんでした。頭の隅に残ってはいたのですが、プロジェクトが忙しいこともあって特にアクションをおこすことはありませんでした。次のきっかけは5月でした。プロジェクトに区切りがついたためちょっと長めのお休みを頂きました。そのときに本屋でたまたま「いつまでも〜」をまた見かけたのです。何か直感的なものを感じ、迷わず購入しました。

「まずは制限を行わずに食べたものをメモするだけかあ。これならいけるかな」

ということで5月末からレコーディングダイエットをスタートさせたわけです。
記録していく中で何よりもおどろいたのは、お菓子の摂取回数でした。私はお酒があまり飲めません。その代わりといってはなんですが、無類のお菓子好きです。食事はそれほど多く食べないのですが、食事の間に、しょっちゅうお菓子を食べていることに愕然としました。。

その後、カロリーをチェックするようになってさらにびっくり。お菓子ってとってもカロリーが高いのですね。そりゃ太るわな。。

また、まめにメモをするのは苦にしない私でも、お菓子を食べるたびにメモをするのが面倒くさいと思い出して、「やめておこう」なんてことで自然と控えるような心理変化が出てきたりしました。
会社でも、出張のお土産などでカロリーがわからないものには手を出せないようになっていきました。


私の基礎代謝量は、測定器によるとだいたい1700kcal前後になります。ただ、今は正直そのカロリー分食べるのがちょっときついくらいです。
現段階でレコーディングを始めて3ヶ月。実質この3ヶ月で7kg減です。ちょっとペースが早いかなと思えるくらいです。あまり早く落としすぎるとリバウンドが怖いですからね。もう少しスローペースで行かないと。。


レコーディングは私の生活を劇的に変化させてくれました。またその効果は絶大でした。毎日口にしたものをメモに控えていくだけで痩せていくわけですから。
まあ、ビリーを併用しているのでそれだけではないですけどね。f(^ ^;)


私にとってはレコーディングという作業はまったく苦にならない楽勝作業なのですが、必ずしも万人に楽勝の作業ではないようですね。
私の職場の周りの人も、自分に見られた劇的な効果を見て「私もやります!」と声を上げた人は1人だけ。しかも、すでにレコーディングは実施していません。。
私が思っている以上に、毎日「メモする」ということは面倒くさい作業だと感じられてしまうようです。

う〜ん。。。けどなあ。。やることって・・
・食べる前に食べるものをメモする(最初はこれだけ。)
・ある程度レコーディングを継続したら、カロリーを控えて1日の摂取カロリーを計算する。
  -カロリーが記載してある場合にはそれをそのまま書く
  -記載がない場合は、過去のメモから探すか、Internetで探す

そんなに面倒くさいですかねf(^ ^;)
カロリーにしたって、1kcalまで厳密に正確でなければならないとはまったく思っていない(その必要もない)ので、該当する料理のカロリーが見つからなくても、類似するもので代用したりすればいいのです。厳密に、正確に測定しなければいけないなんて思い出すと、私でも続かないですよ、はい。



まあ、どんな方法をとるにせよ、ダイエットは毎日の改善プロセスの継続なわけですから、どのみち何かしらの行為を継続していかないといけないわけですよ。
他のダイエット方法というのは私は特に調べていませんが、メタボでお悩みの方は、「これなら続けられそうだな」と思えるダイエットを無理なく、「時間をかけて」(これ大事!)行うようにこころがけましょう。


#日々感謝 m(_ _)m