YO茶の足跡残す日記

日々感謝の気持ちで、思う事をいろいろ書いていきます。

一宮市校長のブログ削除問題について思った事

YO茶でございます。


先日ですが、愛知県一宮市の中学校校長が書いたブログの内容について、「神話を史実のように断定的に書いている」との注意を受け、記事を削除したというニュースが話題となりました。



この校長先生が書かれていた神話というのは、16代仁徳天皇の「民のかまど」という話です。ご存じの方はどのくらいおられるでしょうか?



私のSNSでつながっている人達の半分以上は当然知っている話です。しかし、半分位は知らないのではないでしょうか。


知らない方のために、こんな話です。


#### ここから ####


ある日、仁徳天皇が高台に登って遠くをご覧になられました。すると人々の家からは、食事の準備のために煮炊きする煙が少しも上がっていないことに気付いたのです。


 仁徳天皇はその様子を見て、「煙がたちのぼらないのは、貧しくて炊くものがないからではないか。」と仰せられ、三年間、税を免除されました。


 税を免除し収入がなくなったため、宮殿は荒れました。また天皇は衣を新調されず過ごされました。


三年がたって、仁徳天皇が同じ高台から遠くをご覧になると、今度は家々から煮炊きする煙が立つのをご覧になりたいへん喜ばれました。


 そして、一緒におられた皇后に「私は豊かになった。喜ばしいことだ」とおっしゃったということです。


 それを聞いた皇后は「陛下は変なことをおっしゃいますね。衣服には穴があき、屋根が破れているのに、どうして豊かになったといえるのですか」


 すると「国とは民が根本だ。その民が豊かでいるのだから、私も豊かということだ」と言われ、引き続き三年間、税をとりませんでした。


6年経ってからようやく税を課して、宮殿の修理をお許しになりました。すると命令もされていないのに、人々が進んで宮殿の修理をはじめ、あっという間に立派な宮殿ができあがったといいます。


#### ここまで ####


この話、とても良い話だとは思いませんか。元首、王、皇帝と国のトップである存在は世界に数多くあれど、これだけ国民の事をおもい、自分の身の回りや生活が困窮しようと国民の幸せのために事を成されるような元首は聞いたことがありません。


これは仁徳天皇の実話ではないかもしれません。でも、私は、このような日本オリジナルの神話が存在していることこそが、日本の素晴らしさであると思います。


日本には、オリジナルのカレンダーがあります。「皇紀(こうき)」といいます。初代神武天皇から始まるこのカレンダー今年は皇紀2675年です。なんと、西暦よりも長いのですよ!


アメリカ合衆国は建国してたかだか400年です。だから、過去どういうことがあったか正確に記されます。でも日本は2600年以上も前から続いている国です。そんな前のことが正確に記録として残るわけがありません。だから伝説が残るわけです。


中国4000年とよく言われます。でも、今の中国は戦後に作られた国です。その前は中華民国、その前は清です。中国は国が変わるたびに、その前の支配者が殺されます。まさに革命です。これは日本の皇統のように、国が続いていたとは言えませんね。ただ、その土地を支配していた国があったというだけです。




校長先生も、削除する必要はなかったと思います。産經新聞の記事にブログの全文が書いてありましたが、何がいけないのかな?


校長先生自身も、


「この話は神話であり、作り話であるという説もあります。しかし、こうした神話こそが、その国の国柄を示しているとも言えるのです。」


と書かれています。断定してるとは言えないのではないでしょうか。


日本の神話というのは、実に人間臭く、愛憎、欲望がぶつかりあう話が多いです。現代訳本もあったりしますから、一度読んでみてもよいと思いますよ。



と、思うことをつらつらと書いてみました。




日々感謝 m(_ _)m